- いはらさいかく
- いはらさいかく【井原西鶴】(1642-1693) 江戸前期の浮世草子・浄瑠璃作者・俳人。 大坂の人。 本名は平山藤五。 別号, 鶴永・二万翁など。 談林俳諧で, 自由奔放な句を詠みオランダ西鶴といわれ, また, 一昼夜独吟二万三千句を詠み, 矢数俳諧に終止符を打った。 西山宗因没後, もっぱら浮世草子作者として雅俗折衷の文体で性欲・物欲・義理・人情などをテーマに好色物・武家物・町人物などに多くの傑作を残した。 著「西鶴大矢数」「好色一代男」「好色五人女」「武家義理物語」「日本永代蔵」「世間胸算用」「本朝二十不孝」「西鶴置土産」など。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.